
友人が頂妙寺(ちょうみょうじ)のイチョウが最高の状態と教えてくれたので雨の日でしたが立ち寄りました。広い境内に5本のイチョウの大木があっていずれもピークを過ぎようとしている最高の状態でした。トップは仁王門の奥に見える日蓮上人像です。 頂妙寺は1473年に開山の日蓮宗本山。 この時間帯には私の他は左右の2名のみの見学客。 人が少ないのは雨の影響でしょうね。でも、こんなに鮮やかな黄色が日が射したらどのように変わるのかな? 左は本堂から眺めた仁王門。 車にこんなに落葉が(@_@)今朝から降り続く雨の影響でしょう? 屋根から樋を伝って雨受けに流れて来る雨が叩きつけていました。 1本のイチョウの木の下に銀杏の実がどっさり(@_@)鐘楼の奥からの本堂。 友人の言う通り素晴らしいイチョウの黄葉でした
イチョウ黄葉の穴場・京都頂妙寺 — wakasa15thfd例年、他所より色づきが早いそうです(*^_^*)