
京都の街中に原野の姿をとどめる糺の森。京都の紅葉の最後を飾ると言われています。事実、モミジは半分以上がまだ緑でした。左は魚が泳いでいる様な当日の空。 124000㎡もの広い糺の森は下鴨神社に護られて来た故に原始の姿が残っているんでしょうね。 緑のモミジにイチョウの落葉。 イチョウを背景にした橙のモミジ。 摂社・河合神社の大イチョウは半分くらいが落葉。 森の中央を流れる瀬見の小川を悠々と泳ぐ立派な鯉。 頑張って歩いていた坊やは南口鳥居まで来て、もう疲れて歩けないとストライキ。 七五三詣での可愛いお嬢ちゃんが着物姿で大ジャンプ撮影(@_@) カラフルなお御籤結び所の後方に小学生の習字が奉納。 鳥居とモミジ紅葉の紅の競い合い。 糺の森の落葉樹の黄葉はピークの様でしたがモミジは、まだまだこれからの様でした(*^_^*)
京都・下鴨神社糺の森「モミジはまだ緑」 — wakasa15thfd