wakasa15thfd
秋明菊が咲き始めた京都西山の善峯寺を訪れました。
トップ画像は威風堂々の山門です。
秋明菊は、一重と八重。色は白、淡紅色、紅色が咲いていました。
横に全長37mの游龍松。カメラに入り切りません(^^)/
応仁の乱で大半の坊が消失したが、江戸時代に徳川5代将軍綱吉公の生母である桂昌院が多くの伽藍を寄進され現在に至っています。
秋明菊は人気があるらしく多くの観光客が訪れていました。でもまだ蕾が多かったです(^^)/
Ver o post original
anisio nogueira